2023/03/26 オンライントークイベント「「にいがたマンガ大賞」がマンガ文化へ果たしてきた役割――ウェブ時代における地域発マンガ大賞のありかた」
■オンライントークイベント「「にいがたマンガ大賞」がマンガ文化へ果たしてきた役割
――ウェブ時代における地域発マンガ大賞のありかた」 開催のお知らせ
開志専門職大学アニメ・マンガ学部および新潟視覚芸術研究所(RIVNA)は、2023年3月26日(日)15時より以下のオンライントークイベントを開催します。
参加を希望される方は以下のウェブページ内にある参加申し込みフォームへアクセスいただき、お申し込みください。(参加費無料、申込締切:2023年3月25日)
https://kaishi-pu.ac.jp/topics/rivna-manga-event20230326
■オンライントークイベント「「にいがたマンガ大賞」がマンガ文化へ果たしてきた役割
――ウェブ時代における地域発マンガ大賞のありかた」
2000年代以降、作品発表の場としてのインターネットの拡大や電子書籍市場の伸長など、マンガをとりまく環境は従来の紙媒体・雑誌中心のものから大きく変化してきました。そうした変化の只中で、1998年の第1回から今日まで、地方自治体主催のマンガ大賞として25年にわたって続けられているのが「にいがたマンガ大賞」です。回数を重ねるなかで、ご当地・新潟のみならず、日本各地や海外からも力作が寄せられるようになり、選考の際には審査員による熱い議論が交わされています。
本トークイベントでは、マンガを描き発表する場が多様化していくウェブ時代において、特定の地方自治体が主催となってマンガ大賞を開催し続けてきたことの意義や、数多くの意欲ある投稿作へ目を通すことの面白さ、描き手の育成をはじめとするマンガ文化のなかで果たしてきたその役割などについて、審査に携わる関係者と研究者とで語り合います。
■登壇者(順不同、敬称略)
魔夜 峰央(マンガ家、「にいがたマンガ大賞」最終審査員)
石川 兼司(マンガ家、JAM日本アニメ・マンガ専門学校講師、「にいがたマンガ大賞」実行委員会副会長)
豊田 夢太郎(ミキサー編集室編集長、「にいがたマンガ大賞」2次審査員)
belne(マンガ家、「にいがたマンガ大賞」2次審査員、開志専門職大学アニメ・マンガ学部教授)
司会:雑賀 忠宏(マンガ研究者、開志専門職大学アニメ・マンガ学部講師)
■開催日時
・日時: 3/26(日) 15時~17時
・会場:オンライン(ZOOMウェビナーでの開催)
※どなたでも無料で参加いただけます。
※下記のウェブページ内にある参加申込みフォームよりお名前・ご連絡先をご登録ください。追って、視聴のためのURLをお知らせいたします。
https://kaishi-pu.ac.jp/topics/rivna-manga-event20230326
■開志専門職大学アニメ・マンガ学部 新潟視覚芸術研究所(RIVNA)について
RIVNA(リヴィナ)=「Research Institute of Visual and Narrative Arts, Niigata」 とは、アニメ・マンガなどの視覚表現の技術と中間素材アーカイブ、および産業論的、文化社会学的アプローチによる調査・研究を目的として、開志専門職大学アニメ・マンガ学部内に発足した機関です。