日本マンガ学会第22回大会(2023年)研究発表エントリーについて(2023/4/1締切)
第22回大会日程・研究発表募集について
第22回大会の研究発表は、コロナ禍の状況を鑑み、会場(神奈川県相模原市)とオンラインでのハイブリッド開催の準備をしています。発表を希望される方は、以下の通りエントリー書類を作成し、事務局へ電子メールで提出してください。
また、今年も大会研究報告者への補助金制度(2019年総会で承認)を実施します。対象は、学部生、院生、研究生、非常勤講師等とし、補助金額は「1報告につき1万円」とします。交通費や配布資料の印刷費等への充当を想定しているため、大会会場での発表に限り(オンラインでの発表は非該当)、支払いは大会終了後とします。不明な方は、事務局にメールでご相談ください。
日程:2023年7月1日(土)、2日(日)
場所:7月1日(土) 研究発表 、2日(日) シンポジウム 、いずれも相模女子大学キャンパス
大会詳細:随時更新予定
発表形式:口頭発表、ポスター発表、ラウンドテーブル
〆切:2023年4月1日事務局必着
募集要項
【1】研究発表の種別
研究発表の種別は以下の通りです。いずれの発表種別についても、発表内容は大会当日までに形式に関わらず未発表のものに限ります。発表は会場のほか、zoom等のウェブ会議システムを用いて実施する予定です。詳細につきましては、発表可否決定後にお知らせします。なお、利用するシステム・お手持ちのパソコンの使用に関するサポートはできかねますので、あらかじめご了承ください。
- 口頭発表……一定の持ち時間の中で口頭にて行う未発表の個別の研究発表。発表時間は質疑応答も含め25分の予定。使用言語は日本語。
- ポスター発表……研究成果をポスター形式でまとめ、一定面積の壁面に掲示して行う未発表の研究発表。参加者各自が大会開催中に随時観覧するほか、発表者が壁面前に常駐して口頭説明や意見交換を行う時間も設ける。使用言語は日本語。
※ただし、ポスター発表は、機材や人員の問題があるため、大会会場での発表に限ります(現地開催の場合のみ実施)。現地開催が不可能となった場合は、状況を鑑みて、発表者と相談のうえ対応を検討します。 - ラウンドテーブル……テーマの共通する複数の口頭発表で構成するセッション形式の未発表の研究発表。質疑応答も含めた持ち時間は60分ないし90分の予定。使用言語は日本語。
【2】研究発表エントリー締め切りおよび資格
締切:2023年4月1日中に事務局必着
エントリー資格:2023年4月1日時点で正会員・学生会員であること
ラウンドテーブルの場合も、発表者全員がエントリー資格を有していることが必要です。
【3】エントリー書類について
いずれの発表種別についても、エントリー書類には次の内容を全て記述してください。作成に当たっては、個人情報や著作権等の保護(法的に認められた引用を除く)に十分配慮してください。
フォントや文字サイズは自由ですが、文字化けなどのないよう、汎用性のあるフォントを使用してください。
- 発表タイトル(副題がある場合は、副題も)
- 発表者全員の和文氏名および所属
※所属が大学などの場合、「○○大学大学院○○研究科」など学部または研究科名まで
ご記入ください。学部生・大学院生の場合は、学年までをご記入ください。
※発表者が複数名いる場合は、責任発表者の氏名の前に○をつけてください。
※ラウンドテーブルについては、司会者と発表者の区別を明記してください。 - 発表者全員の英文氏名
- キーワード(3~5語)
- 発表要旨(400字~600字)
※「プログラム・発表要旨集」(日本マンガ学会公式サイトにて公開)には要旨のみ掲載されます。
※日本語母語話者でない方は、必ずネイティブチェックを受けてください(「発表内容の概要」も同じ)。
※語句の表記・表示、引用文献・参考文献の記載方法は「『マンガ研究』執筆要領」に準じてください。
※要旨には図版を含めないでください。 - 発表内容の概要(1,500字~2,000字)
※「問題と目的」「方法」「結果と考察」「結論」などの項目に分け、科学論文としての要件に準じて発表の概要を記述してください。
※発表内容の概要は、発表可否の審査にのみ使用し、要旨集への掲載は行いません。 - 発表方法の希望
※会場発表、オンライン発表のどちらを希望するかをご記入ください。会場準備の目安とするためで、後日の変更も可能とします。 - 大会報告補助金を申請する場合(大会会場での報告に限ります)
※所属が大学などの場合、「○○大学大学院○○研究科」など学部または研究科名までご記入ください。学部生・大学院生の場合は、学年までをご記入ください。
【4】エントリー書類の提出方法
- 書類はMicrosoft Wordの形式(.docまたは.docx)で作成してください。書式(ページ余白・行間の広さなど)の指定はとくにありません。ただしファイル名は、発表者の姓(アルファベット小文字)にしてください。
例)漫画太郎→manga.docx - メール本文に、①氏名、②所属等肩書、③希望する発表の種別(口頭発表/ラウンドテーブル)を記載し、作成したエントリー書類のファイルを添付してmangagakkai@gmail.com 宛に送ってください。
メールの表題は「大会研究発表エントリー(氏名)」としてください。 - 複数名による共同研究の発表やラウンドテーブルの場合は、代表者が取りまとめて、一つの電子メール・ 一つのファイルで提出してください。
【5】エントリー後の流れ
- 提出された書類を元に、4月初旬開催予定の理事会において、大会での発表の可否を審査します。 審査結果は4月中旬までに発表者(複数名の場合は代表者)に電子メールで通知します。
- 大会での発表が認められたものについては、発表要旨を「プログラム・発表要旨集」に掲載します。誤脱字の訂正などテクニカルなものを除き、提出した発表要旨を審査後に修正することは原則としてできません。誤脱字の訂正については、審査終了後、4月末日までに事務局へ申し出てください。
【6】発表当日について
- 当日の集合時間及び発表方法の詳細については、事前に発表者にご連絡します。なお、ラウンドテーブルや共同発表については代表者のみにご連絡いたしますので、各発表者には代表者が必要事項を伝達してください。
- 発表に関する倫理責任・法的責任は発表者にあるものとし、いかなるトラブルに対しても日本マンガ学会は一切の責任を負いません。とくに図版の引用などについては、ハイブリッド開催であることに十分ご留意ください。
- 後日、研究発表論題および発表者の氏名・所属等が会誌『マンガ研究』に掲載されます。
(以上)
日本マンガ学会事務局
電子メール : mangagakkai @ gmail.com